販売元フロム・ソフトウェア、バンダイナムコエンターテインメント
開発元フロム・ソフトウェア
発売日2022年2月25日
価 格DL版のみ 9,240円(税込)
その他特になし
販売元フロム・ソフトウェア、バンダイナムコエンターテインメント
開発元フロム・ソフトウェア
発売日2022年2月25日
価 格DL版 9,240円(税込)、パッケージ版 9,240円(税込)
その他特になし
販売元フロム・ソフトウェア、バンダイナムコエンターテインメント
開発元フロム・ソフトウェア
発売日2022年2月25日
価 格9,240円(税込)
その他特になし
前回、外の世界の明るさに目を眩ませながら雑魚を蹴散らしていると突然現れた飛竜に殺された。
【Elden日記006】広い世界を意気揚々と【ネタバレあり】
とりあえずは落としたルーンを取り返さないといけない。
落としたルーンを取り返す
草葉の陰から飛竜の姿を確認する。ちょうど左脚の下に落としたルーンが見て取れる。あれが私の生きていた証。あれだけは取り返さなくてはならない。
飛竜はこちらに気付いているのかいないのか、上体をそらし首をもたげている。ここだけを見るとモンハンみたいだ。
さっきは不意を突かれたのであっさりと殺されてしまったが、ルーンを取って逃げるだけならば、ローリングでかわしながらいけるだろう。「走っていって、さっととって、走って逃げる」という作戦にもならない作戦でいくことにした。
一応ぎりぎりまで気づかれぬように、後ろからしゃがみ歩きで近づき、さっと足元のルーンを拾う。取った瞬間に飛竜に気付かれたことに私は気付いたが、ローリング連打で……と思う間もなく一帯が炎の海と化した。
一息で死んだ。今はまだ戦う気はないが、将来的にこんなのとどうやって渡り合えばいいのだろう。
結局、正面からそろそろと近寄り、あえて気付かれるようにして向かってこさせ、飛竜を遠くに移動させてから、攻撃を受けないよう大きく迂回してルーンが落ちてる場所まで戻るという方法で取り返すことが出来た。
竜に焼かれた廃墟
飛竜を避けて大きく迂回している時に竜に焼かれた廃墟を見つけた。私の身体を魂ごと焼き切ったあの炎の息であれば、精彩に富んだ種々の動物を動かぬ焦げた肉塊に貶め、生きた街を死せる廃墟に毀損することなどは造作もないことだろう。
すでに焼かれた廃墟ではあったが、まだ何か残っているものもあるやもしれない。元は塀であったのであろう崩れ落ち苔むした壁の中を何かないかと探し回る。火事場泥棒のようで気は進まないが、今はそうでもしないと生きていけない身の上である。
うろついてみると、ぼろきれのような衣服に身を包んだ人のような生物や、古い毛布をかぶせられた様な汚れた獣毛をまとった犬のような生物が住み着いていることがわかった。さらに探索を続けると、石剣の鍵やら、黄金のルーン【2】やらが見つかる。
そんな中、下に向かう階段があった。地下室があるくらいだから、元はここに地主の豪邸でも建っていたのだろう。ゲーム的に考えても、わざわざこんな所にある地下室なのだから何かしら重要なアイテムが隠されているに違いない。キャラクター的にもプレイヤー的にも期待できるところだ。
廃墟の地下室
階段を降りるとまず、広間があった。巨大ネズミが巣くっており、倒しても倒してもしつこく襲い掛かってくる。ねぐらを荒らされているのだからそれも無理からぬことだ。普段温厚な私でも、家でくつろいでいるところに、突然見知らぬ男が押し入ってきたら出ていくように促すし、それで出ていかないばかりか刀を振り回し始めたら死に物狂いで抵抗する。
巨大ネズミを制圧すると、奥に扉が一つ。開き戸でもなく、引き戸でもなく、折れ戸でもなく、縦に持ち上げるタイプ。片引き戸の上にスライドさせるタイプと考えることもできる。現実では見たことがない。一番近いのは、車の窓だろうか。車の窓は「下に引っ込めて開けて、上にあげて閉める」のでこの扉とは逆でだが、システム的には似ているように思った。
現実でこのタイプのドアはないかなと思って調べてみたがなかった。当たり前と言えば、当たり前の話だ。上に空間が必要だし、通ろうとしてなんかの拍子に扉が落ちてきたら怖い。
この扉は片引き戸の上にスライドするタイプだが、引き戸でなく、開き戸でなら上に開くタイプがあった。フラップ戸というらしい。人用ではなく、犬や猫が通るためのペットドアに使われている。ガルウィングドアもこのタイプといえるだろう。
ただ、窓だと似たようなものがあった。片上げ下げ窓だ。ファスナーで有名なYKKのサイトに片上げ下げ窓の説明がある。
ただ「ドアを開けるときのこの動き、なんかみたことあるなあ」と思っていた。
しばらく考えて「そうだ。お店やガレージのシャッターを開けるときの動きだ」と気がついた。サイズは違うもののシャッターもドアと言えばドアか。そう思ってみると、朝早く店を開けようと張り切ってやってきたコスプレしたパン屋のおじさんにも見えてきた。
奥の部屋の宝箱
ちなみに扉の奥には小部屋があり、これ見よがしに宝箱が置いてあった。開けると煙が噴き出し転送罠にかかった!のメッセージが出て、GameSukioの姿が掻き消えロード画面になった。
ロード画面になったということは「壁の中に転送され即時死亡」というようなものではなさそうだ。
xboxってこんなに進化してるんだ。xboxシリーズsとかむちゃかっこいいじゃん。そしてこんなに画像きれいなんだ
>>しょっちさん
コメントありがとうございます。
私は1世代前のしかも初期型であるXbox ONEで遊んでいますので、今はもっと進化していて、Xbox Series XやSならもっと綺麗ですよ。