2020年09月の月間ベストセラー(日販調べ)

[prpsay img=”http://gamesukio.com/books/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4369.png” name=”げいむすきお”]

 2020年9月の月間ベストセラー(日本出版販売株式会社調べ)。小説の新刊は『半沢直樹 アルルカンと道化師』のみ。実用書は、『「繊細さん」の本』と『「育ちがいい人」だけが知っていること』が新たにランクインしている。


 私は「繊細さん」ではないので、売り文句である「(繊細さんのための)超・実践テクニック集」という点においては興味はないが、「繊細さん」がどういうことで困っているのかを知るための本として面白そうだと思っている。[/prpsay] [toc][toc label=”2020年9月の月間ベストセラー(日販調べ)”]

01位『半沢直樹 アルルカンと道化師池井戸潤

内容(公式サイトから引用)

 東京中央銀行大阪西支店の融資課長・半沢直樹のもとにとある案件が持ち込まれる。大手IT企業ジャッカルが、業績低迷中の美術系出版社・仙波工藝社を買収したいというのだ。大阪営業本部による強引な買収工作に抵抗する半沢だったが、やがて背後にひそむ秘密の存在に気づく。有名な絵に隠された「謎」を解いたとき、半沢がたどりついた驚愕の真実とは――。


 半沢直樹が絵画に秘められた謎を解く――。
 江戸川乱歩賞作家・池井戸潤の真骨頂ミステリー!


「やられたら、倍返しだ」


 明かされる真実に胸が熱くなる、シリーズの原点。大ヒットドラマ「半沢直樹」シリーズ待望の最新刊、ついに登場!

(講談社公式サイトより)

 池井戸潤著の小説「半沢直樹」シリーズ第6弾。半沢直樹シリーズは7年ぶりにテレビドラマ化もされ、毎週日曜日に放映されている中での発売。相乗効果でしばらくは売れそう。

シリーズのあらすじ

 大手都市銀行「産業中央銀行」に勤める半沢直樹が、組織の中で圧力や逆境と戦う物語。

02位『ONE PIECE magazine Vol.10尾田栄一郎

内容(公式サイトから引用)

『ONE PIECE』を更に楽しむためのエンターテインメント・マガジン。


 表紙は尾田栄一郎の描きおろし! これから一層熱い戦いが幕を開けるワノ国から、抜刀するルフィ太郎が描かれています。


 特集『ONE PIECE』再読のススメでは原作のクライマックスに備え、これまでに出てきた物語のヒントや今後明かされるであろう未解決の謎を総復習! これまで以上にONE PIECEの物語を深く楽しめる内容となっています。

(ワンピース公式サイトより)

 尾田栄一郎作のコミックスのまとめ雑誌第10作目。特集は「再読のススメ」。公式サイトの説明によると「原作のクライマックスに備え」ということだそうだ。

 ワンピースが週刊少年ジャンプで連載を開始したのが1997年。一読しただけで全部覚えている人はいないだろうし、伏線の回収に気付くためには再読が必要だろう。

シリーズのあらすじ

 海賊王を目指す少年モンキー・D・ルフィが、先代海賊王ゴールドロジャーの隠した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を探し求めて、世界の海を渡る物語。

03位『「繊細さん」の本武田友紀

内容(公式サイトから引用)

 ささいなことが気になって疲れる人へ――
 自分もHSPである専門カウンセラーだからこそ教えられる「超・実践テクニック集」!


◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する
◎相手が気を悪くすると思うと断れない
◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる
◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい


⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判。予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」による初めての本です!

(飛鳥新社公式サイトより)

 武田友紀著の実用書。「色々なことに気付き、そのことを無視できない性質」を、ネガティブに「神経質」と捉えるのではなく、ポジティブに「繊細さん」と表現する。

 タイトルを見て「自分ばかりが繊細だと勘違いしているんじゃないか」とか「自分が鈍感だと言われているようでイラッとする」というような人も、きっと繊細さんだろうと思う。

 そんなことを気にするのは繊細であればこそだ。「繊細」と対極にある「鈍感」な人や、「大雑把」な人ならば、何も気にしないだろう。

 本の内容とは話が完全にずれるが、繊細な人を「繊細さん」と呼ぶように、「鈍感な人」「大雑把な人」を「大胆さん」と表現したら、皮肉にしか取られなさそうだ。ただ、「鈍感な人」「大雑把な人」をどう呼ぼうとも、誰も何も気にしないだろう。もっと思い切ってネガティブに「無神経さん」と呼んでも全く気にしないだろう。そういう人は他人にどう言われようが気にしない。少なくとも私は気にならないだろう。

04位『人は話し方が9割永松茂久

内容(公式サイトから引用)

「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。


「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。


 過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!

(すばる舎公式サイトより)

 永松茂久著の実用書。ここしばらく流行っているタイトル『〇〇は△△が9割』の一つ。これ系のタイトルが沢山あることを考えれば、よほどこのタイトルの付け方にメリットがあるのだろう。

「実用書はタイトルが9割」なんじゃないかと思う。

 それはそれとして、内容に関しての話。私も若い頃は「もっと会話がうまければ……」と、思ったこともなくはないが、今では特に何とも思わなくなった。話したい時に、話したいことを話すだけだ。

 ただ「上手い話し方」をスキルとして持っていたら面白いかもしれないとは思う。「話し方」は「書き方」に通じるものがあるし、このブログを書く際にも応用できることがたくさんあるだろうと思うからだ。

05位『あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログニンテンドードリーム編集部

 ニンテンドードリーム編集部監修のゲーム攻略本。4位の電撃ゲーム書籍編集部監修のどうぶつの森攻略本と抜きつ抜かれつしている。

06位『「育ちがいい人」だけが知っていること諏内えみ

『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内 えみ
内容(公式サイトから引用)

 婚活成功者続出!難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。


「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似するだけで、今からでも育ちはよくなる!

(ダイヤモンド社公式サイトより)

 諏内えみ著の実用書。最近はめっきり評判が悪くなってしまった「マナー講師」という職業。一体誰が為のマナーなのか? 「育ちがいい人」同士の間でだけ通じる共通言語のようなものなのだろうか?

 私は「マナー」というのはちょっとしたコツのようなものだと思っている。例えば、「けん玉で球を上手に大皿に乗せようと思ったら、手首を使うよりも膝のクッションを使った方が良い」だとか、「勉強は得意な教科からやった方がはかどりやすい」だとかのように、それだけですべてが解決するわけではないが、知っていれば便利なもの、そして、自分で見付けるのは難しく、人に聞くのが手っ取り早いものだと思う。

 本来は「他人に不快な思いをさせない」ためにあるマナーを、「育ちが良いように見られたい」からという理由で学ぶのは、一見下品なようにも思えるが、結果として「他人に不快な思いをさせない」のであればよいと思う。

07位『少年と犬』馳星周

内容(公式サイトから引用)

傷つき、悩み、惑う人びとに寄り添っていたのは、一匹の犬だった――。


 2011年秋、仙台。震災で職を失った和正は、認知症の母とその母を介護する姉の生活を支えようと、犯罪まがいの仕事をしていた。ある日和正は、コンビニで、ガリガリに痩せた野良犬を拾う。多聞という名らしいその犬は賢く、和正はすぐに魅了された。その直後、和正はさらにギャラのいい窃盗団の運転手役の仕事を依頼され、金のために引き受けることに。そして多聞を同行させると仕事はうまくいき、多聞は和正の「守り神」になった。だが、多聞はいつもなぜか南の方角に顔を向けていた。多聞は何を求め、どこに行こうとしているのか……


 犬を愛するすべての人に捧げる感涙作!

(文藝春秋社公式サイトより)

 馳星周著の小説。第163回直木賞受賞作品。一匹の犬が岩手から熊本まで旅をする中で、様々な事情を抱えた人々と出会う。その各地での出会いが「男と犬」「泥棒と犬」「夫婦と犬」「娼婦と犬」「老人と犬」「少年と犬」と、6つの短編で描かれる。

 なぜ、犬は岩手から熊本を目指すことになったのか?

 表題作「少年と犬」ですべてが繋がる。

08位『なぜ僕らは働くのか』池上彰、佳奈

内容(公式サイトから引用)

 仕事、お金、幸せ、AI、多様性、働きがい…。働くうえで考えるべきテーマをマンガと図解で伝えます。


 これから社会に出る若者たち、仕事に向き合い悩む大人たちが、未来に明るい希望を持てるように。そんな想いが込められた、温かくて前向きになれる一冊。

(学研出版公式サイトより)

あらすじ(公式サイトから引用)

 東京で暮らしていたハヤトは中学受験を経験する。無事合格したものの、周囲の秀才たちに劣等感を感じて不登校になってしまった。ハヤトを心配した両親は母親の実家のある広島に引っ越すことを決断。ハヤトは市内の公立中学校に転校する。


 新しい環境にも慣れてきたころ、学校では職場体験の準備が進んでいた。将来への不安を日々漠然と感じていたハヤトは、ふと「働くことの意味」「就きたい仕事」について思いをはせる。
 同居する叔母・優は、そんなハヤトにある本の一部を手渡す。そこにはハヤトがまさに悩んでいた「働くとはどういうことか」が書かれていたのであった。


 お金、働き方、仕事の見つけ方、幸せ、新しい時代、勉強……。本を通してさまざまなテーマ、さまざまな考え方を知るうちに、ハヤトは自分自身を見つめ、精神的に大きく成長していく。


 なぜ優はハヤトに本を読ませたのか?
 最後、驚きの展開とともに、真相が明らかになる。

(学研出版公式特設サイトより)

 池上彰監修の児童書。全6章からなり「仕事とは何か?」「何のために仕事をするのか?」「どのように働くのか?」などなどを解説する。各章とも冒頭でストーリーのある漫画を使って導入し、その後、図解ページで詳しく説明する。

 学研の公式特設サイトでどういう内容なのか詳しく解説してくれている。

参考 『僕たちはなぜ働くのか 完全版』特設サイト学研出版

 昔であれば、働くことは当然で、「なぜ働くのか」よりも「どんな職業につきたいのか」を考える人が多かったように思うが、今は様々な価値観があり、なぜ働くのか、という所から考えないといけないがために売れているのだろうか。

09位『『鬼滅の刃』コミックカレンダー(大判)2021

『鬼滅の刃』コミックカレンダー(大判)2021

 吾峠呼世晴作のコミック「鬼滅の刃」の2021年カレンダー。

 今年もまたカレンダーのシーズンがやってきた。コミックス、ノベライズ作品、カレンダーと一年を通してずっと鬼滅の刃だった。

シリーズのあらすじ

 舞台は大正時代。鬼に家族を殺された炭治郎が、家族を殺した鬼に復讐し、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すために旅をする。

10位『シャーク&Co.

 デアゴスティーニ販売のサメのフィギュア。TPR (熱可塑性ゴム)製で、大きさは約18cm程度。全16種。1パックにシャークフィギュアが一個と、そのフィギュアの説明小冊子が1冊入っている。

 中にはちょっとしたギミックがついているものもある。「アオサメ」「ヨゴレザメ」 「イエローマウス・バラクーダ」「ポート・ジャクソン・ ネコザメ」の4種類は暗闇でほんのり光る。「ホオジロザメ」は温度で色が変わる。

参考 シャーク & Co. | デアゴスティーニ・ジャパンDeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン

11位以下

11位『僕のヒーローアカデミア 雄英白書 祝堀越耕平 誉司アンリ
12位『あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド電撃ゲーム書籍編集部
13位『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Official Guide Book 初回限定版EVIL LINE RECORDS
14位『テニスボールダイエットKAORU
15位『気がつけば、終着駅佐藤愛子
16位『鬼滅の刃 風の道しるべ吾峠呼世晴矢島綾
17位『本当の自由を手に入れる お金の大学両@リベ大学長
18位『日本製+ Documentary PHOTO BOOK 2019-2020三浦春馬
19位『マジキこねこちゃん
20位『ポケットモンスター ガラル図鑑

 ここしばらくずっと10位以内にランクインしていた『あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド』が12位まで落ちた。『あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ』の方はまだ5位に残っているのに……。ブランドイメージ的には、ニンテンドードリーム編集部の方がきっちりしてそうなので、順当に思える。あくまでも私個人のイメージなので、実際のところはどうかわからない。

 ここしばらくずっと10位以内に居座っていた『鬼滅の刃 風の道しるべ』がついに16位に。そのかわりに鬼滅の刃カレンダーが10位以内に入っている。

最後に

[prpsay img=”http://gamesukio.com/books/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4369.png” name=”げいむすきお”]

先月も、先々月も『少年と犬』は読んでおきたい、と書いていたのに、いまだに買ってもいない。


 半沢直樹は今の所興味がないので読まないだろうと思う。と、書きつつ「少年と犬」よりも先に読んでしまったりするかもしれない。[/prpsay]

2020年08月

一覧へ

2020年10月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です