Oculus QuestとPCをつなぐ「Oculus Link」公式ケーブル発売!

公式サイトでOculusLinkヘッドセットケーブルが販売されている。OculusLink用の公式ケーブルがついに発売されたのだ!

OculusLink公式ケーブルの仕様

長さ ヘッドセット用ケーブル(5m)
太さ 4.6mm
重さ 224g
タイプ USB 3.2 Gen1
ケーブル フル機能USBアクティブ光ケーブル
コネクター:ヘッドセット側 右アングルUSB Type-C
コネクター:PC側 ストレートUSB Type-C
ケーブル被覆材 低摩耗・耐久性・柔軟性が最適化された0.5㎜厚のTPB
シールディング 接地として高品質の二重スパイラルシールド
ケーブル曲げ半径 20㎜
信号要件 USB 3.2 Gen1(最大速度 5Gbps)、USB 2.0後方互換性
赤外線信号損失許容 500mV VBUS @ 3000mA、250mV GND @ 3000mA
電源 3A
帯域幅 5 Gbps
電気識別子 eMarker
その他の機能 SuperSpeed USBポートをサポート

どういう意味なのかよくわからないものもあるが、重要なのは5mの長さがあること、両側Type-cであること、ケーブル端の片方がL字型になっていること、USB 3.2 Gen1であること、低摩耗・耐久性・柔軟性が最適化されていることあたりだろう。

フル機能USBアクティブ光ケーブルというのは、通常ケーブルと比べて具体的にどうなのかわからないが、なんとなく高機能そう。

とりあえず買った

値段が高い

「発売おめでとう!」のご祝儀だと思って純正を買う派なので、迷うことなく買ったものの、ケーブルだけで10,200円はよくよく考えればかなり高いように思う。

公式のトラベルケースには何とか入る

色々安くて良さそうなトラベルケースがある中、お布施の気持ちで買った公式トラベルケースにこのケーブルがおさまるか確認した。

OculusQuest本体を買ったときについてくるケーブルは2m。この2mをしまうところに5mを無理やり入れるので、少し無理はある。無理はあるがなんとか入るには入る。

ただし、ケーブルをしまうところのふたがきっちりと閉まらない。

ケーブルをしまうところの蓋は閉まらないが、ケーブル、コントローラー、本体とそれぞれ傷つくことなくしっかり収めることは出来る。

PCと繋げる

このケーブルは両方Type-cだ!

「さぁ、PCと繋げよう!」と思ったら、このケーブルは両側ともType-cだった。

「私のPCにType-cをさすところはないぞ!」と一瞬思ったが、グラフィックボードにさすところがあった。

OculusLinkに向けてグラボを買い替えた。

これはUSB3.0なのだろうか?」と思い、サイトを確認するとVirtualLink対応とのこと。「結局USB3.0なの? どうなの?」という肝心なところは書いていなかったが、VirtualLinkは「ケーブル一本でUSB 3.1 Gen 2のデータ通信DisplayPort 1.4の映像入出力最大27Wの電源供給を行うことが出来る」らしいので、OculusLinkに必要なUSB3.0という条件は満たしているようだ。良かった。

ケーブルが垂れてよじれて断線しないようにL字型

本体の側面にUSBの差込口があるため、ケーブルの先が真っ直ぐだと自身の重さで垂れて曲がってしまう。その状態で動かすと、針金を曲げたり伸ばしたりしてるとすぐに折れるように、ケーブルも中で断線してしまう。

それを防ぐため、ケーブルの先がL字型になっており、ケーブルが真っ直ぐの状態で下に垂れられるようになっている。

留め具

ケーブルを本体に固定する留め具がついている。

留め具とその使い方の説明文書
留め具を使ってケーブルを本体横に固定したところ

USBの差込口からケーブルが真下に垂れると、顔を振った時にケーブルがムチのようにあっちにこっちに跳ね回り邪魔になる。動きの少ない体に近いところをケーブルが通るようにするのだろう。

また、長いケーブルを何かに引っ掛けてしまっても留め具が衝撃を吸収して、端子部分へダメージが行くことを防ぎ、かつ、本体からケーブルがすぐに抜けないようにするためだろう。

使用感

長いので動きやすい

長くて柔らかいケーブルはVRをプレイする際に邪魔にならない。

長いので使わない時は邪魔

出しっぱなしにするにしろ、どこかにしまっておくにしろ長くて邪魔になる。公式トラベルケースに入れるにしても長いので巻き取るのがかなり面倒だ。

ごくごくわずかにあるラグは変わらず。

1mのケーブルが5倍の5mになってもラグが変わらないというのは、フル機能USBアクティブ光ケーブルという謎の速そうなケーブルであるおかげか。

値段なりの価値があるかどうかは微妙

L字型だったり、留め具がついていたり、VRを遊びやすくするための細かい気配りはさすが専用ケーブル。ただ、これらは値段には直結しない要素だ。値段が上がる要因の一番は5mというその長さだろう。

ノーマルなUSBケーブルの公式の限界は3m。長くなるとそれだけ外部の影響を受けやすく、距離分の遅延が起こる可能性がある。それを防ぐためにはそれだけ高品質のケーブルでなくてはならない。

現状、公式に許された5mはこのケーブルのみ。このケーブルが高いか安いかは「+2m」にどれだけの価値を見出すかだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です